周農人

新米岩津ねぎ農家の日々

とある圃場のこと-part2-

どうも、周農人です。
こんばんは。


前回、圃場に水が湧いてくるんで、乾かないんですよー
的な事を載せまして


そして溝掘って、あぜまで掘って、繋げたんですよー
という感じの内容だったと思います。



その経過状況を!!


まず・・・


掘ったお陰で溝が出来たので、トラクターや耕運機の通路用に600mm x 600mm の鉄板を買いました。
(600 x 900 でもよかったなという気持ちですが)



上の写真の真ん中らへんにある石みたいな所が、石垣ができていてそこが圃場の外枠ってイメージな所です。


その石垣にそって溝を掘ってます。
そしてしっかりと溜まる水。



若干あぜ側の方が高いので、水が溜まりやすい印象です。
そしてなによりも・・・
「コンクリートが埋め込まれているので直線で掘れない!!」
というのが辛い所です。


時間を取れそうならそのコンクリート削っていきたいところですね。



写真の下側があぜ側なんですが、真ん中辺りで滞留してるかと思います。
そこがコンクリート!!
しかも結構ガッツリでかく作って埋められてるんで、掘り起こすのは不可能です。
少しずつ削って減らしていくって形になりそうです。


ただ去年と比べた印象ですが、この溝の横歩いても沈まないので多少はマシになっているんじゃないかなーと超前向きな感想です!


ではではー

えだまめー

どうも、周農人です。
こんばんは。


じゃん!





若干手前が発芽率低いですが・・・
湯上り娘という品種を育苗中です。


岩津ねぎ→6月中旬~7月中旬位定植、11月下旬~3月中旬までが収穫


というのがメインの生産体系です。


なので夏から秋にかけての栽培できる物かつ、ねぎ(ユリ科もしくはヒガンバナ科)と違う科目の物がいいなというのと、ローテーションさせると土作りに良さそうというのでマメ科を選びました。
去年は枝豆系は葉ボケで全滅したので、今年はどうにか収穫したいもんです・・・


それにしても写真で撮ってる時は気づかなかったけど、こうしてみると発芽率が悪いな・・・



ではではー

苗並べも多いと疲れるが、やってる感は出せる!!

どうも、周農人です。
こんばんは。


昨日作った苗を並べました。


こんな感じですね。


手前の銀色の部分は前回並べてた分です。



若干奥の方が緑っぽく見えてると思いますが、全体的に発芽してますのでミラーシート取りました。



こんな感じですね。


んで、同様に発芽の為に
水かけて、ミラーシート


水かけて、ミラーシート。



畑の一部だけ少しミラーシートあるよりも、2列あると存在感が増す訳で・・・
「道路から見られる=雑すぎる事はできない」
というプレッシャーが!


まぁ変なことしたら最終の成育に影響するんで、雑にはしませんけどねー
雑にしたつもりなくても、良かれと思ったことがことごとくダメだったりで、途中から失速していくのを今年こそはどうにかしたい・・・



ではではー