周農人

新米岩津ねぎ農家の日々

発芽後の様子-約5日後-

どうも、周農人です。
こんばんは。


岩津ねぎの育苗の様子を・・・
(というか順調じゃないからあえて載せてみてる感もありますが)



今こんな感じですね。
全体的に伸びてきてます。
若干最近、大雨で天気も悪く、風も強かったりした日が多かったので、日照時間が少し短めかなという感じです。
これから数日は晴れの日が続くので、もう少し伸びるかなと思ってます。


で、だ。
こっちよ。(この並びの写ってないけど奥側の方ね)




さっきの写ってない逆サイドの端のほうね。
こうしてみると、多少右の3枚と左の3枚とさほど変わらないようにも見えるんだけども・・・




(すいません、何故かさらに左の方と比べてとっちゃいました)
そう、この3枚、発芽率も悪ければ、成育も悪いんですよね・・・
なぜよ??



最初の水撒き時や、ミラーシートかけた時にもやらかしはあるけれども、全部逆サイドなんよね・・・


何枚か予備があるから、困りはしないけれど、原因見つけれたら後々に役に立つだろうし。


でも、分からん!!
伸びるのに期待しまーす。(水やりしながら、あれこれ考えておきます)



ではではー

マルチ張り、来期は張りたくない・・・

どうも、周農人です。
こんばんは。



ね、シワがあるでしょ。
マルチは風が入るから、ピンと張るほうがいいとか、ガッツリ横を埋めるもしくは間隔を狭めにマルチ止め用のトンボを打ち込むとかあるんですが・・・



何よりも
「風が無い日が理想」です。
この日は・・・
「強風!!」です。
次の日から大雨の予報なので、かなり風が吹いてました。


そりゃあ雑になりました・・・



14畝あって8畝だけ張りました。左の方の幅の広い部分は粘土っぽい所なので、植えるつもりのない余白部分です。


正直今後出来れば張りたくないので、マルチ有りと無しで収量変わるか試そうという理由です。


ただミスったのは・・・
左側の方が乾きにくいので、耕運機で鋤いて、土寄せする事を考えると乾きやすい方がマルチ無しの方が良かったなと・・・



ー後日談ー
「3畝分めくれてたので、手直ししてきました!」


マルチはちゃんとやりましょう!


ではではー

外は雨、ただその日は晴れていた・・・

どうも、周農人です。
こんばんは。


ハウスは持ってないので、雨の日だと作業できることは少ないです。
(出荷時期とか播種時期とかはやりますね)



なので数日前の写真ですー
(昨日の夜から本日一日大雨です)



枝豆植える予定なので、畝幅60cmで作ってます。
写真左側の方は水はけわるいので、大分広くとってますし、外周の溝堀+内溝を切って圃場内部に浸水を防ごうとしてます。
ただ下から湧く分もあるので、完璧に効果があるわけではないですが、2年あるとなしを体験したところやってる方が良かった気がしてます。




圃場奥から手前に向かって撮った写真しかなかったので、位置関係が分かりづらいですが、2個上の写真でいうと写真左上の位置から左中央に向けて撮ったって感じですね。


耕運機に培土機付けて溝切りしてますが、溝の底が粘土っぽくなってます。
毎年繰り返して色々試せばいつか当たりがくる(はず)



こっちも手前の石垣部分ですが外周の溝と内溝を切ってます。
なので、面積的にはどうしても減りますが、何もしないと収量減るので、こっちの方が上っぽいです。



んで、最後に全部の溝が交差する所を、クワで繋いで終わりです。
とはいえ水平機とか使ってないので、若干水は溜まりますが・・・


元々乾きにくい圃場なので、これをするだけでも乾きやすくなりますね。


ではではー